第2回キッズサッカーフェスティバルin米沢(U-10)
6月11日(土)引率:すげの 菅野 朽木
アルカディアB戦・・2-0(大夢1 悠斗1)
荒井SSS戦・・1-2(知寛1)
御山金太郎ず戦・・1-5(大夢1)
今期初めての外でのサッカーでした。しかも、バスに乗っての遠征も初めての経験でした。
1、 2試合目とも押し気味にゲームを進めましたが、久しぶりの外であることに、強い雨も加わり、思うようにプレーできなかったようです。3試合目は、その疲労が一気に表れ、完全に走り負けました。
子どもたちは、「やっぱり外でやるサッカーは楽しい!!」口をそろえていました。
今後は、まだ外での活動は難しい状況ですが、屋内でしっかりと鍛えていきたいと思います。米沢市のサッカー協会の方々、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
コーチ 朽木






第35回全日本少年サッカー福島県大会
136チームが全国大会への出場権を賭けてひとつのボールを追いかけます。
もちろん、我がビバーチェにもチャンスはあります。
とても険しく遠いかもしれません。
でも全員で全力で狙いに行きましょう。
福島県大会トーナメント表PDF ←縮小して載せますのでこちらからご覧ください。
第1回西部地区キッズサッカーフェスティバル【U-9】
5月29日(日)引率コーチ:菅野 朽木
ジェイムU-9戦・・2-19負け(大夢1 慶次郎1)
平田U-9戦 ・・3-2勝ち(涼真2)
荒井U-9戦 ・・3-6負け(千尋2 大夢1)
まず、西部地区のチーム関係者の皆様には、このような状況の中、子どもたちにゲームができる環境を提供してくださったことに感謝申し上げます。
今回は、2,3年生で初めて試合に臨みました。初戦は緊張からか動きが固く大量失点。2戦目で初勝利を挙げました。3戦目は、前半を3点リードで折り返しましたが、逆転を許し、結果は1勝2敗でした。
1勝できたこと、全試合で得点できたことは大いに評価したいと思います。課題は、1人1人が「負けないぞ!」という気持ちをもっと強く持つこと、いつも試合を意識して練習に取り組むことと、反省を行いました。蒸し暑い体育館の中で、最後まで走り回った子どもたちの目は、キラキラと輝いていました。次回に向けて、また来週から練習をがんばっていきたいと思います。
保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。 コーチ 朽木










5月14日(土)
今日の練習(5~6年)は、パスゲームを中心に行いました。自分がどこに動いてボールをもらえば良いのかをしっかり考えて、アイディアを持ってプレ-する意識が大事です。どんな練習でも必ずゲームにつながります。
今何をするのか、次は何をしたらよいかを考えて、自分たちからできることはどんどんやるようにしましょう。言われなきゃやらない、言われたことしかやらない選手よりも100倍はサッカーが上手くなります。考えて、判断して、動くクセを普段からつけるようにしましょう。
リフティングの目標をクリアしていない選手は夏休み前まで必ず目標をクリアしてください。クリア出来た選手は100回を目指して頑張りましょう。
夏休み前にリフティングのテストやるからね!頑張って! 代表菅野




今回の練習試合を組んでくださいました東那須野中学校の星先生並びに関係者の皆様、大変お世話になりましてありがとうございました。また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
①東那須野中 vs 物部中
②大沢中(3) vs ビバーチェ(0)
③東那須野中 vs 七井中
④東那須野中B(6)vs ビバーチェB(0)
⑤大沢中 vs 物部中
⑥七井中(0) vs ビバーチェ(2)
⑦東那須野中B(6) vs ビバーチェB(0)
⑧東那須野中(4) vs ビバーチェ(0)

東那須野中学校
震災後の子どもたちを見て、電気や水道、ガスといった当たり前にあるものがないという苦労を知り、サッカーができないのはこんなに辛いのかという経験をし、当たり前の環境がなくなったことを経験した子供たちの心の中は大きく変化しているように感じます。
今後の大会についてはまだ予定はたっていない状況ですので、今できることはこうやって集まってサッカーをすることだけです。そのような現状の中で、仲間がいることの大切さや家族のありがたさ、人と人とのつながり、サッカーできる幸せと感謝を忘れずに。そして被災地にはまだまだ活動できていないチーム、子供たちがたくさんいるということを決して忘れず日々取り組んでいきたいと思っています。
放射能に関しては、専門家や県放射線健康アドバイザーなどが1時間当たりの空間線量が10マイクロシーベルト以下であれば、外での活動はなんの問題も無いとしております。このたび国で屋外活動の基準を定めた数値はその10マイクロシーベルトを大きく下回る3.8マイクロシーベルトでした。この数値を受けて基準を下回った市内中学校などで屋外活動を始めました。
吾妻中も庭坂小も基準を大きく下回っておりますので間もなくグラウンドでサッカーができ、各地で試合もできるようになるでしょう。それまでしっかり基礎を磨いておきましょう。
全国から福島県への支援の輪が広がって応援してくれる中で、我々ができることはサッカーを通して子供たちに健全な心を取り戻すお手伝いをし、前を向いて活動をしていくことが一番の復興・復旧の手がかりだと考えています。保護者の皆様からもどうぞ温かなご支援をよろしくお願いいたします。
一日も早く、多くの被災地のチームが練習を再開し、再び様々な大会で熱戦が繰り広げられる日が来ることを心から祈っております。 代表 菅野






桜の花が咲き、温かな日差しが降り注ぐなか、選手たちの元気な声が体育館に響き渡りました。
思いっきり走れることの幸せ・・健康で元気な体でいられる幸せ・・学校へ通える幸せ・・
サッカーができることの幸せ・・
何事にも感謝の気持ちを持って頑張っていきましょう。






4月10日(日)
震災で延期になっていました『6年生を送る会』を、保護者会の皆様のお力により楽しく開催することができました。物資が十分でない状況の中、保護者会長さん始め実行委員の皆様、ありがとうございました。

代表からの言葉、 監督・コーチからの言葉、保護者からの言葉、そして卒業する部員からの言葉。思い出深い話がたくさん、意義深いセレモニーとなりました。


4人で力を合わせチームをまとめ頑張った記憶と、仲間との楽しい思い出は、これからの新たなチャレンジへの気持ちに生まれ変わったと思います。 中学校に行っても【努力】を忘れず、益々のご活躍をお祈りしています。保護者の皆様、 ジュニアでの長い間大変お世話になり有難うございました。今後も変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。



本日、私は庭坂小学校の入学式に出席してきました。当クラブの小学1年生と中学1年生のみなさん並びにご家族の皆様、ご入学おめでとうございます。
久しぶりに学校へ行くことができ、友達や先生に会えることがこんなにうれしいと思ったことはなかったでしょう。サッカーも、またみんなで思いっきり走り回ることができる日はもうすぐです。元気に集まってくださいね!待っています。
保護者の皆様からの貴重なご意見ありがとうございました。チームの今後の活動にいかして参りたいと思います。
活動再開までしばらくの間ブログ欄はお休みさせていただきます。
代表 菅野
PS:子ども代表くん、君たちがいたから今のビバーチェがあるんですよ。ありがとう!